春の全国交通安全運動

こんにちは
あすとみらい石原でございます

今回は4月6日土曜日から始まりました「春の全国交通安全運動」について投稿させて頂きます

運動期間は 4月6日(土)から4月15日(月) までの10日間
交通事故死ゼロを目指す日は 4月10日(水)
「交通安全にみんなで参加する日」及び「交通マナーアップ強化日」は 4月15日(月)

スローガン 「ゆとり持つ 時間に気持ちに 車間距離」

運転重点は 1.こどもが安全に通行できる道路交通環境の確保と安全な横断方法の実践
      2.歩行者優先意識の徹底と「思いやり・ゆずり合い」運転の励行
      3.自転車・電動キックボード等利用時のヘルメット着用と交通ルールの遵守

春は、新入学に伴い交通環境が変わることにより、児童生徒が関係する交通事故の危険性が高まります
こどもは目線が低く視野も狭いため、近づいてくる車の認識が不十分と考え(危険予知)、子供の飛び出しに注意しましょう
通勤通学時間帯の交通安全指導や見守り活動等の推進でこどもを守りましょう
走行速度を意識して、危険が発生した場合でも、安全に停止できる速度と車間距離をとって運転しましょう
歩行者は、道路を横断する際は横断歩道を利用し、信号のある場所では必ず信号を守りましょう
横断中も周囲の安全を確認しながら横断しましょう
皆さん、交通ルールを守るとともに正しい交通マナーを実践しましょう!

みんなで交通ルールをしっかり守り、一人一人の心がけで交通事故をゼロにしよう!

朝少し早く出て余裕を持った運転を心がけます
皆さんも大切な誰かがいると思って運転をしましょう!
交通事故のない世の中を願うばかりです☆

それでは、次の投稿まで...
〈一部引用:米子市ホームページ〉